職人としての覚悟

0

    良いものは一生ものとよく言います。

    このブラシは天然獣毛素材。

    木は黒檀。

    買った時は数万したと思います。

    当時の私にとってはかなりの勇気のいる投資でした。

     

    振り返って数えてみると50年近く使っているものかもしれません。

    この理容師人生において、道具は極力良いものを買おうと思って過ごしてきました。

    ハサミしかり、剃刀しかり。櫛しかり。

    ハサミは高いもので一丁30万するものもあります。

    やすいものでも数万。

    安いものは研ぎに数回だすとすぐに接点が合わなくなります。

    毛がハサミに挟まったりします。

    結局のところ安物買いの『銭失ない』になってしまいます。

     

    剃刀も修行時代は本物の『日本刀』や『洋レザー』でした。

    30数年前、世にエイズが出だし、この業界も一挙に替刃へと進んでいきました。

    が、やはり本物の日本刀や洋レザーの切れ味には負けます。

    今でも女性のお顔剃りなどでは『日本刀』を使うことがございます。柔らかいあたりで、お肌への負担はありません。

    櫛もそうです。角や、柘植が昔は多くありました。

    1枚の値段も2,3万は平気でいたします。

     

    高いものを買う。大事に使う。

    安物を買う、粗雑に扱う。絶対に前者の考え方の方が良い。

    と私は信じて疑っておりません。

     

     

    きっと『覚悟』なんでしょうね。

     

     

    その覚悟が職人としてとてもとても大事なことなのであろうと思っております。

     

    このブラシ。ヘアセットをする時にグっと押さえて熱を加えるところが擦り減って来ています。

    1週間に1度重曹を混ぜたぬるま湯に一昼夜浸けます。

    そしてある程度乾いてからゴミを取り再度重曹に。

     

    道具は良いものを。

    そしてそれを大事に。一所懸命。一生懸命。

    それも職人のセオリーだと思っております。

     

    上記記事は『笑顔あふれる仲間たち ウェブマガジン随時版』に寄稿いたしました。

    http://egaoafureru.jugem.jp/?eid=69


    WEラブ赤ちゃんプロジェクトを応援しています。(終了いたしました)

    0

      JUGEMテーマ:地域/ローカル

       

      この配布物は終了いたしました。

      『WEラブ赤ちゃんプロジェクト』を応援しています。

       

      電車の中やバスの中で突然泣いてしまう赤ちゃん。

      あなたも私もそうだったですよね。

      おかあさんもおとうさんも冷や汗もののドキドキです。

       

      そんな時に、

      気にしなくていいんだよ!ってちょっとだけアピールできるアイテムがあればいいですよね。

      わざわざ『気にしてへんで!』って言いにいくわけはいきませんしね。

       

      楽屋の癒し処 古かわにもお母さんの休養のために、

      お父さんが幼いお子様をお連れになる方がおられます。

      バタバタ、ギャーギャー。

      その度にお父さんが『すいませんすいません』って謝りはります。

       

      いえいえいえいえいえ。いいんですよ。

      完全貸切状態。好きに暴れて好きに叫んでくださいね。

       

      みんなおんなじ道を歩いて大きくなりました。

       

      店頭に啓発グッズを置いてございます。

      ご賛同いただける方はどうぞご自由にお持ち帰りくださいませね。

       

      京都府子育て環境日本一推進会議×WEラブ赤ちゃんプロジェクト サイト

      ウーマンエキサイト  WEラブ赤ちゃんプロジェクト


      白髭神社と西瓜。

      0

        滋賀県の高島市。

        この辺りにはとても縁がございます。

        15歳の頃はチャリで大声で歌いながら必死こいて走っていました。

        10代後半の頃はしょっちゅうトレノのAE86でトラストのマフラーの音を響かせ走っておりました。

        20代の前半はXJ400のヨシムラの集合のマフラーの音を響かせて走っておりました。

        30代の前半はトライアスロンの練習で自分の足で走っておりました。

        40代の前半はV-MAXで爆音を出して走っておりました。

         

        そして何より、恩人で友人であるH氏が生息する地でもあります。

         

        そのH氏の友人の方がスイカ農園をされていると言う事で

        ちょうど去年の今日(8/5)にスイカをいただきに参りました。

        その時に始めてお会いしたのがファーム佐々木の佐々木宏さんでした。

        暑い倉庫の中で何人もの人たちがベットリ汗をかきながら作業をしておられたのがとても印象的で、

        スイカを作るという作業の大変さをとてもとても痛く感じ、そして食うだけの自分達はなんやら若干の申し訳無さ感を抱きながら変な緊張感を抱いたのを覚えております。

        店舗をされているわけでもないので何の看板もでておらず、倉庫の中に入っての取引。

        まるで『24』とか『ゴッドファーザー』とかに出てくるようなシーンでございました。

        去年拝見したスイカ畑と、いただいて帰ったスイカさんたちです。

         

        今年。

        雨が多かったです。梅雨が長かったです。

        スイカ農家にとってとてもとても大変な気候でした。もちろんお野菜なども大変です。

        『出荷ができない商品がある。よかったら見に来て』とメッセージをいただいたのがこないだの8/3の月曜のお昼前。

         

        飛んでいきました。

         

        アポは14時。

        少し早くつきそうなので時間調整に。

        何度も何度も通っているのにお参りすらしていなかった『白髭神社』に寄せていただき、

        念願の御朱印も頂戴してきました。

         

        で、

        ファーム佐々木さんに。

        ちょうど1年。

        倉庫の中を見ると大量のスイカ。

        お話を聞くとこれらは出荷基準に達していないものだそうです。

        その中からいくつかを安価で(とてもとても安価)でいただいて来ました。

        車のトランクだけでは積めないので後部座席にも積み込み、そして割れないようにダンボールなどであんこを挟み。

        急ブレーキはかけないような安全運転で。

         

        うちの冷蔵庫はこんななってます。

         

        なんなんでしょうね。人の縁って。スイカを買うならばここって決めてしまってます。

        ファーム佐々木さんとはまだ二回しかお会いしてないのに、あまり距離を感じないのですよね。

        気さくの中に神経質な部分を感じ、デリケートな中にバリケードも感じました。

        なんなんやろと思ったら、なんとミュージシャンでした。

        なるほどです。

         

        で、こんなyoutubeを見つけました。

        『耕すミュージシャン』 https://www.youtube.com/channel/UCPqF4g1qzlPW184Lt7GViiQ

        どれも曲のタイトルがいいです。好きです。

        潮風 耕す男 大地 自由について

        どれもNAYA styleとついています。そうです。倉庫ではなく納屋なんです。

         

        で私が好きな曲をここに貼らせていただきます。

        ウォーターメロンマン ver2018です。

         

         

         

        商売って人だなと思います。人につくのですよね。つくづく思います。

        再確認させていただいたって思ってます。

         

        まだまだ出荷できないスイカが残っているかもです。

        ないかもしれません。

         

        滋賀県高島市まで行っても買いたいと思われる方がいらっしゃたら私にご一報くださいね。

        ご紹介します。

        もしくはFBで佐々木さんに直メッセしてくださいませ。

        https://www.facebook.com/hiroshi.sasaki.3192


        つるつる作戦

        0

          日の出と共に活動をはじめはるツバメさん。

          私が6時前に見に行ったら昨日までの作戦をあざ笑うように地面は土と小枝だらけ。

          今回の相手はなかなか手強い。

           

          居てもらってもいいのだが.......そうはいかない。

           

          次の作戦はすでに考えていたので..

          ラミネートつるつる作戦。

           

          要は足が引っかからないように。

          土がつきにくいようにする作戦。

           

          右側のCDプラプラ作戦の部分はそのままにしておき、

          このつるつる作戦を半分だけ結構して様子を見る。

           

          7時過ぎに再度見に行くとCDの方に平気で乗っかっているツバメさん。

          つるつるのほうに汚れもないし下にも土は落ちていない。

           

          本日4度の掃除をして

          これでしばらく様子を見る。

           

          管理会社を通して大家さんにも許可をいただき、お寿司屋さんにも話しをししばらく様子を見る事に。

           

          最後の最後はガムテープ作戦が残ってはいるが

          これは見た目が非常にブサイクになる。

           

          という事。

           


          5年ぶりに巣を。うれしかなし。

          0

            2015年まで。

            そう5年前までは1階が飲食店じゃなかったので共存しておりました。

             

            個人的には超歓迎で、お掃除も何も苦じゃなくて

            ヒナがかえるのも楽しみ。

             

            でも個人的な事は個人的な事。

            管理人としたらやはりビルの玄関がフンだらけはやはりいただけない。

            で5年前に施したのが

            これ

            アルミホイルをダンボールにはって

            ダンボールの端をちょっととげとげにしたものを貼っておきました。

             

            毎年この時期になったらこられますが、

            巣を作るまではいかず。

             

            でも今年はなんかすごいのです。

             

            非常口ライトの左側に作り出し。

            で、挙げ句の果てにはこのアルミホイルの上にまでつくりだしました。

             

            で、昨日の夜に頑張って作ったのが

            結束バンドにぶら下げたCD。

             

            で、今朝ですが。

            一番上の画像のようにくつろいでおられます。はい。

             

            話をしてはいるんですが。。。

            なんとか3階の『はなれ古川』の前で手を打ちませんかと...あ、羽をうちませんか?と。

             

            が、頑固にまだお作りあそばされます。

             

            以前は

            階段の上り口で

            こうやって共存をしておりましたが...。

             

            なんとも公務員さんや、 MIFやらCTUの気持ちがわかります。

             

            何とかしたくないですが。何とかしなくては。

            次の段階にいかねば。

            でもどんどん心が痛いです。はい。

             

             


            都七福神めぐり 六波羅蜜寺

            0

              JUGEMテーマ:日記・一般

              2020年1月20日。

              KBS京都の番組の影響で急に思い立って初めた『都七福神めぐり』

              いろんなサイトで確認して御朱印をいただく色紙のベースの色が金なのは『六波羅蜜寺』だけという情報を確認して、わざわざ訪問散髪の合間にわざわざ遠回りをして『六波羅蜜寺』へ。

               

              この世に生かされたまま六つの修行をして悟りの世界へと導いてくださるお寺。

              布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧

              私はどの修行もできておりませぬ。はい。

               

              こちらに祀られているのは『弁財天』

              女性の神様でございます。

              言語・音楽の神様で金運・財運の神様でもあります。

               

              みなさまお金を洗ってはりました。

               

              で、私は都七福神の色紙を一体授かってまいりました。

              色紙2,000円也。そして御朱印300円でございました。

              希望通り金色の色紙でございました。

              ただ気になったのが

              全部おしてあるのが横に5,000円で売ってました。

              ,,,,,,,ちょっと違うようなきがいたします。

              まわろうよ。ちゃんと。

               

              続く。


              2020年初詣あれこれ。其の参

              0

                かなり前の話ですが....。

                2020年1月13日(月曜祭日成人式)のお話。

                ブログへの投稿の記事が溜まっております。はい。

                さぼりです。

                 

                んで、

                やはり初詣という事ですと伊勢に行っておかなければという発想で、

                いつものごとく思いったったら即行動。

                 

                京都市も成人式という事で『超朝さん』で何人かの新成人さんのお嬢様方のセットをし、

                7時過ぎに出発という『お伊勢参り』には遅いスタート。

                正直『成人式』が終わらないと前の年が明けた気がいたしていないのがこの業界の習わし。

                どうせ早起きでございますので出発。

                 

                ま、祭日ということで京都東ICまでの一般道はスムーズに。

                 

                なんやかんやと途中のSAでは松坂牛絡みのものを娘に与えながら

                コロッケでも松坂牛が入っていればそれでいいのです。はい。

                 

                まずは二見ヶ浦に。

                浜参宮を先に済まし、いわゆる禊を落としてから外宮〜内宮に参拝させていただくのが『浜参宮』のしきたりでということなので我が家もそのパターンをいたしておりまする。

                しかし、暖かい1月でございます。

                がしかし、風が強うございます。

                帽子が飛びそうになります。飛ぶとハゲなんで寒さが沁みます。

                 

                そして禊を済まし外宮に。

                その段階ではすでにお昼前になってしまっておりますので先に『伊勢饂飩』を頂戴してから外宮に。

                内宮に。

                無茶混んでおり、駐車場からかなり歩きました。ま、祭日でございます。

                宇治橋から見る五十鈴川がうつくしゅうございました。

                やはりここは空気が違います。

                とうとうお札と福矢をちょうだいいたしましたので

                毎年来ることになりそうです。

                 

                おかげ横丁では娘に『松坂牛の串焼き』をあたえ。

                帰りのSAでは『松坂牛の焼肉』をあたて。

                才色兼備ではなく、肉食毎日(にくしょくまいび)でございました。

                 

                浜参宮の御朱印

                 

                そして伊勢神宮の外宮 内宮の御朱印です。


                2020年初詣あれこれ。其の弐

                0

                  3日の続き。

                  やはり去年いただいていたお札系は早めにお返しをして新しくいただかないといけないと思い、絶対混んでいるだろうとはわかってはいるが嵐山方面に。

                  『御髪神社』二尊院よりも少し南にある小さな神社。全国から薄毛の濃毛に祈願に来られる方や、同業者の方々で結構混んでいる。

                  去年のお礼と今年へのお願いを済まし、お札を納め、新しいお札も頂戴する。今年は絵馬も嫁が書いた。

                  櫛のイメージの絵馬。

                  そして次は芸能の神様である車折神社へ。

                  ババ混みです。はい。

                  なんで芸能神社と思われるかもしれませんが、やはり我々の仕事は人気商売。店にお客様がついていただくというよりもやはり人にと思っているので。ちゃんと私や嫁に人気がつきますようにということ。

                  娘には『才色兼備』のお守りを。

                  当の本人は『才色兼備』よりも『肉食毎日(にくしょくまいび)』ですが....。

                  はい。これで一応そろいました。が、去年と全く同じ絵面ですのでなんとも新鮮味はございませんが.....。

                  ま、大事なのは感謝ですので。はい。はい。

                   

                  で、

                  6日

                  やはり一番私に不安なのは、足の甲や脛に持つ傷。あんど腰と背中の不安。

                  足腰の神様にはお参りをしておきたい。

                  で、護王神社。

                  ここはいのししさんは常にいらっしゃいます。はい。

                  慢性腰痛+坐骨神経痛を持っておりますので新年にちゃんとお参りしておきました。

                  手水舎(ちょうずや)もいのししでございます。

                  娘も嫁も足腰の安全祈願。

                  左が娘です。はい。才色兼備よりも肉食毎日です。

                   

                  なんとか節分までに参りたいにが『吉田神社』に飾り物のお返しを。そして『伊勢神宮』にも

                  『鞍馬寺』はルーテインですので...でも今年はまだいけておりません。はい。

                   

                   


                  2020年初詣あれこれ。其の壱

                  0

                    元旦。

                    うちの家にくるのには、骨粗鬆症で超合金ばあちゃんになっている90歳を迎える母には3階までの階段が酷。

                    で、こちらから実家にいかなければいけないので

                    御節を用意して修学院の母の実家に。お昼すぎには到着。

                    1月17日で満90歳を迎えるのに頭はしっかりで『おばあちゃん節』は正月から響き渡り、認知は大丈夫と再確認をする。

                     

                    すでにこの冬休みは超退屈になっている娘は帰りにツタヤに寄ることを決めており、そう命令されてツタヤに行き、訳がわからんものばかり借りさせられる。最近の邦画のタイトルのつけ方はまどろっこしい。

                    それも新着なのですぐに返さなければいけないものばかり。返しに行くのは私です。はい。

                    で、家に着き、上賀茂神社さんへ。

                    夕刻の日の入りまでには参拝したかったのでどうにか間に合う。

                    去年の破矢魔をお返しし、今年のをいただく。娘は干支陶器のおみくじを引いて『大吉』をいただく。

                     

                    私はその間に

                    鏡割りをしたお酒を枡で頂戴する。

                    日本酒を飲まない私にとっては年に一度この日だけ口にする。

                    たぶん1合なんやとおもうけど、この日だけは一気にいただく。

                    結構まわる。ぐるぐる回る。

                    お正月休みはもういらん!と感じだす。

                     

                    2日。

                    嫁のご実家の皆様がおいでくださるので用意を。結構東京グランメゾンなみの状態での厨房いり。

                    頂き物の焼き鯛にお酒を少量かけてアルミホイルで蒸し焼き。気分はスーシェフ状態。

                    きれない包丁はきらい。でまずは刃物を研ぐ。

                    これは得意。刃物はいつも扱っております。切れ味の良い刃物は気持ちが良い。

                    同じく頂き物のからすみで贅をつくしたように見せてはいるが

                    ほぼ頂き物で完成されているという事実。

                    どうにか格好はついた。

                     

                    お正月休みはもういらん!と確信しだす。

                     

                    3日

                    ツタヤにDVDを返しにいくのと、もう一度母の家に用事でいって、その帰りに父の墓へ。

                    キリンラガーじゃないと気に入らない父の墓前にビールだけを置いて手を合わせる。

                    本当は神様に参る前によらないといけないのでしょうな?と。

                    やはり自分自身を守ってくれているのは亡き父であると徐々にこの歳になるとわかってきたって感じ。

                    親父が死んだのが58歳。もうすぐおいつくで。今年おいつくで。

                    親父が死んで39年。

                    親というものは小さい時には絶対な存在で、ある程度の歳になるとうっとおしいもので。

                    一番うっとおしいと思っていた時に突然死んだんで、ちゃんと言えないし言えなかったけど。

                    今思うとリスペクトしてたし、かつ反面教師やったわと思う。

                    でもしっかり悪いところもいただいていて、あんど良いところももらっている気がする今日この頃。

                    似ているのかにていないのか?自分ではわからんが母曰く、酒を浴びるように飲まないところ以外は似ているそうな。

                    ええのかわるいのか?ま、それもいつかはわかるだろし、

                    きっとこれでいいのだろうと思う昨日今日明日。

                     

                    ...続く。

                     

                     


                    2019年紅白歌合戦で少し反省。

                    0

                      大晦日は紅白と我が家は決めている。裏ではガキつか。これは録画。

                      同時3番組録画できるんやけども候補に上がった第九はもうゲップがおかわりするぐらいでるので却下。

                      で、紅白。

                       

                      パプリカで椎名さんが嫌がってるがMISIAはそれなりに頑張っているのが印象的。

                      郷ひろみが年とったなぁ〜って思って年齢調べたらびっくりして、それでも頑張ってはるなってのが印象的。

                      aiko 頑張れ持ち歌やぞ!って思って...確かに難しい歌やもんなぁ〜頑張ってるなぁ。ってのが印象的

                      中元さんの『いんとうじあんのうん』はもういいよって自分でも思ってるやろなってのが印象的。

                      ユカイさんの『君は友達』に関してはレッドウォーリアーズはどうしたって自分でも思ってるのかな?ってのが印象的

                      LiSAさんの歌は紅白でれてよかったよねって...ジャケ写を撮ったカメラメンさんってすごいってのが印象的

                      KING GNUはKING AND GNUさんって紹介されてどう思ったんやろなぁ。やはりそれでも電波にはのらんとあかん世界やもんなって思ったのが印象的

                      福山さんっていつもこないのねって印象的

                      LGMはうまくなったなぁって..この路線いいやん。成長したなって印象的

                      オフヒゲは絶対こいつソロになるんやろなってメンバーも思ってるってのが印象的

                      欅ってさ、そんなしんどいならもういいんじゃないの?ってのが印象的

                      水森さんっていつもどこかの地域の名前なのね。印象的

                      三山さんのけん玉で失敗した人。かわいそう。毎年しないといけないの?って印象的

                       

                      AIひばりさん。.........印象的

                      竹内まりやさん。....印象的

                      ゆず 松任谷さんのピアノに気を使ってはるわ。って印象的

                      嵐カイト 米津さんもったいつけすぎ。って印象的

                       

                      感動的だったのが

                      やはり椎名さんとMISIA

                      腕が違う。格が違います。二人のステージングの凄さ。

                      MISIAさんには泣かされます。声量のすごさがテレビを通じても感じます。

                       

                      あとやはり歌はこころだと思ったのが

                      菅田さんとたけしさん。

                      菅田さんは若さと心からの思いがちゃんと伝わった。

                      声がでてない。音程も不安定。でもその分『伝えようとする思い』が感じられた。

                      すごい、この人すごいわ。って思った。

                       

                      たけしさんの浅草キッド。

                      うまくない。リズムも狂う。ひどい歌。

                      でも一番伝わった。

                      歌ってこれじゃないといけない。

                      この二人。しっかと泣かされました。

                       

                      そして。YOSHIKI feat.KISS<YOSHIKISS>「Rock And Roll All Nite -YOSHIKISS version.-」

                      少し反省した。

                      KISSの東京での公演と大阪の公演でのピアノとドラムのゲスト出演。

                      客は冷めてた。ま、ベスのピアノをYOSHIKIが弾くのはOKでもドラムはいただけなかった。

                      そのパターンで紅白もくるのかと思ったが、なんとツインドラムだった。

                      私が反省したのはYOSHIKIがKISSに憧れていた時の写真。

                      オリジナルメンバーのピータークリスの写真の横で若かりしYOSHIKIが写っている。

                      なんか、なんか、納得した。

                       

                      紅白でツインドラムでなかったらあかんかったやろけど。

                      必死で叩きすぎてスティックを折った。

                      ドラムをやる人間はスティックをシンバルでおるのは初心者。

                      彼は折った。

                       

                      なんか腑に落ちて

                      ちょっと反省した。

                       

                      で、彼がカバーしてブラックダイアモンドが入っているカバーアルバムを聴いた。

                      で再度反省した。

                       

                      なんとなく『夢が歌われた』って納得。

                      紅白のタイトルが『夢を歌おう』これも納得。

                       

                      で、振り返ってみたら

                      出演者全員の歌が納得した。

                      悪い人など誰もいないやん。

                       

                      しっかと

                      紅白コンセプトにしてやられた。

                       

                      やはり年末は紅白やわ。

                       

                       

                      と、思った12月31日。



                      selected entries

                      categories

                      archives

                      recent comment

                              

                      links

                      profile

                      search this site.

                      others